
関東にいるなら1度は行ってみよう!ってなる高尾山に行ってきました。とりあえず最近運気がなくて神社に行きたい!って思ってました。
友達が東京に遊びに来てて、鹿島神宮が候補にあがったのですが、登山もできるし、高尾山にしよう!と行ってきました。
高尾山薬王院って寺なの神社なの?
高尾山薬王院って「神社」とも「寺」という文字も入っていなく「院」どっちなんだ?ってなったのだけど、色々調べていると「お寺」ということみたい。
個人的には神社が良かったのだけど。ま、そんなことより日本遺産認定となった霊気満載の高尾山薬王院へ!
高尾山薬王院 歴史
高尾山薬王院は、奈良時代に始まり、聖武天皇の勅命により東国鎮守の祈願寺として、高僧行基菩薩により開山されました。 開山当時は「薬師寺」と呼ばれていましたが、後に「薬王院」と改称されました。
高尾山薬王院でご利益頂く
- 諸願成就
- 厄除け
- 開運
- 良縁
- 金運
- 商売繁盛
高尾山薬王院のご利益は色々あります。ほとんどあります。
高尾山薬王院の入口にはこんな可愛いおそうじ小僧がいて、すごく目につきました。
11月18日、高尾山は紅葉でとてもきれいでした。
写真がぐちゃぐちゃで、順を追って書いていきたいのだけど、たくさん撮りすぎてかなり順不同。なんとなく高尾山こんな感じっていうゆるくご覧になってください。
とりあえずご利益が欲しい
人生がクソすぎてご利益下さい!
そんな思いでテクテク歩く。
とりあえず手を洗う
まじで運気変えて下さい!
そう思いながら写真を撮る
「変えてやるぞ!」
そう聞こえてくるこの顔
「諸々の願いが叶いますように」石除開運 願叶輪潜
高尾山の薬王院にはこの「石除開運 願叶輪潜」というのがあって、ここくぐりました。諸々の願いが叶いますようにと念じてこの輪をくぐると色んな願いが叶うそうです。
なかなか日常で願いを念じるなんてことなくて、そういえば、念力なんて言葉あったな!とか思ったり。
そんなこんなで高尾山薬王院を参拝
僕はいつも神社やこういう所にくると「ここにこさせて頂きありがとうございます!」いつもそういって特にお願い的なことはしないのですが、今回は、ガッツリ人生を180度変えたい変えて下さいお願いします!そうお願いしてきた。
これで少しづつ変わっていくでしょう(笑)
この龍がかっこいいので撮っておく
なんとなく撮っておく
そして高尾山登山、山頂へ!
高尾山山頂は高さ599m。途中までリフトで登って参拝したり途中お団子食べたりと、登山というよりハイキング的な感じです。気が付けば山頂という感じ。
お近くにお住まいなら、週に1回程度来ると健康にもご利益的にもいいですね。リフト代かかるけど。
高尾山はパワースポットとのことですが、これだけ人がいてこの感じってなかなかでした。水曜日の平日でけっこういたので土日とかはだいぶ混みこみなのかも。
高尾山ありがとうございました。