ケースイス(K・SWISS)KSL01 まっ白!丈夫でおしゃれな靴を求めて(*^^)v

ケースイス(K・SWISS)KSL01の白を購入しました!毎日1万歩位は歩いてて、すぐに靴がダメになる。へたってきたり、後ろが擦れてきたりと長持ちしないので、いつもワークマンで2000円位のを購入してて、ダメになったら新しい靴を購入…。

そんな感じでしたが、何か丈夫でそれなりにおしゃれで、そしてリーズナブルな靴はないかなぁと、閃いたのがケースイス(K・SWISS)だった。

masaru

ブログに書こう!と思ったので色々写真は撮っておいた。

ケースイス(K・SWISS)KSL01 レビュー

ケースイス(K・SWISS)KSL01
ま、可愛いよね?!今回僕は、真っ白なケースイスを購入しましたが、楽天でケースイスを見たらいっぱい出てくるのですが、ケースイスといえばこれじゃん!っていう一番オーソドックスなやつを選びました。

レビューと言ってもまだ履いてませんが、手にしたケースイス(K・SWISS)KSL01の画像と感想です!
K・SWISS
画像で伝わります?この質感とか…、丈夫そうでしっかりしてるでしょ。アホっぽい表現になりますが、手にした率直な感想は「あ、ちゃんとした靴だ!」正式にはしっかりと作られた靴だ!って言う感じです。

ちなみにサイズは27.5cm。27だと小さくて、28だと歩きにくいほど大きく感じてしまう。たった0.5cmの差が靴って大事。靴の幅はケースイス(K・SWISS)KSL01で2Eです。この2Eとは、一般的に横幅を示す表記ですが、2Eとか4Eとか調べるとあまり意味はないようです。Eが3つ並んでると安心したりしてましたが…。

ま、この靴なら紐を緩めればいいでしょう(笑)
靴の裏側、ソールはこんな感じ ケースイス
見た瞬間、「あっ、滑らないやつだ!」っていう、お仕事で履くので滑りやすくては困るので!

ま、白いケースイスを買ったのですが…

ケースイス(K・SWISS)KSL01・白の購入と迷った色違いの靴

ケースイス スニーカー シューズ KSL01 K・SWISS
白い靴を求めて購入したのですが、この購入したケースイス(K・SWISS)KSL01に色違いがあって、購入までに結構な時間をかけてショッピングを楽しみました。
僕の購入したのがこのまっ白なやつ

 

そして、同じケースイス(K・SWISS)KSL01でもこのソールと内側がブルーになって黄色と赤のアクセントカラーが入ってるという、ほぼまっ白なんだけど、ほんの少しだけカラー入りというおしゃれな感じ。

それにこのソールと内側のブルーが上品さを増してるというか…。

こっちのがよくない?(`O´*)

特に上の赤色のやつ。留め金と文字の部分だけっていう、なんか出しゃばってなくてシンプルで一応カラー入ってます!って感じで。最初この赤いケースイスを買いかけたのですが…。

masaru
まっ白のケースイスを購入したのは、履いた時のイメージをすると、Gパンやスェットパンツとかの色を考えると、まっ白の方が逆に靴が映えるんじゃないかと!

そんな訳で元々欲しかった白い、まっ白の靴にしました。
でも、白い靴って…

ケースイス(K・SWISS)KSL01 白い靴はおしゃれさんでないとダメと思ってた

ケースイス(K・SWISS)KSL01
白い靴ってどうですか? 僕が思うに、白い靴って女の子が履くと可愛いけど、男だとおしゃれさんならカッコいいけど、普通以下はダサく見える。そんな見解です!

記憶をさかのぼっても、白い靴を買うのって中学生以来…。そしてこの「ケースイス(K・SWISS)」僕はマセガキだったので、その中学生の頃に青いラインのケースイス(K・SWISS)を履いてた記憶がある。そう、約35年ぶりのケースイス(K・SWISS)!

なんていうか、白い靴って、おしゃれに履くのが難しいと、なんとなく思ってた気がします。だから無意識に選んでこなかったような気が…。

それに何より白い靴はすぐに汚れる…そんなイメージもあったのですが、ダメになればまた買い替えればいいというほど、僕の買ったケースイスはリーズナブルでした。

実際に履いてみた感じ

ケースイス(K・SWISS)KSL01
ケースイス(K・SWISS)KSL01

パっと自分で撮ったやつなのでわかりにくいかもですが、白を敬遠してた割には抵抗なかったです!

それに、見た感じ重そうに見えると思うのですが、しっかり作られてる割には、意外と軽い!まだ履いて2日ほどですが、なんとなく長持ちしてくれそうです。

その他目にとまったケースイス(K・SWISS)色々

masaru
まっ白のケースイスにしましたが、履いてみると、少しくらい色がついてても影響なかったな…。そんな風に思いました(笑)

 

おすすめの記事