オリンパスドラマチックトーンの作例紹介【E-M1】

オリンパスのE-M1には、アートフィルターの中にドラマチックトーンがあります。

これがE-M1のカメラの魅力の1つでもあります。

ドラマチックトーンとは
一般的に、ドラマチックトーンとは、物事を劇的に表現するための表現方法やスタイルを指します。このオリンパスのカメラでのドラマチックトーンは、コントラストを強調し、暗部をしっかり表現することで、現実とは違う色合いの写真が撮れます。

オリンパス ドラマチックトーンの作例

カメラ オリンパス E-M1
レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
アートフィルター ドラマチックトーン

色々出かけては、撮ってきたドラマチックトーンの作例をご紹介します。

ドラマチックトーン

ドラマチックトーンの作例

ドラマチックトーン

この写真は湘南にあるサザンビーチで撮った写真です。ドラマチックトーンでないと撮れない色合いです。

何かソフトを加工したわけでなく、シャッターを切ったらこの写真。ノイズがどうのとかそういうことはおいといて、ドラマチックトーンはハマると感動的な写真が撮れます。

この写真も喫茶店で財布をパシャリとしただけです。

ドラマチックトーン

質感とか色合いがドラマチックトーン独特でEM1ならではの楽しさです。特にキレイに撮る必要もないような写真、こういう時にお遊びでカメラを楽しめるドラマチックトーンが大好きです。

ドラマチックトーン

曇り空がドラマチックトーンは得意です。

ドラマチックトーンは暗い部分を強調してくるので、写真を撮るのに、曇り空ってパッとしないというか、観光などでは残念なお天気に感じてしまいますが、ドラマチックトーンだと曇り空に最適です。

ドラマチックトーン

 

ドラマチックトーン

これは、東北の岩木山神社で撮った写真です。迫力ある建物、神社だったのですが、写真だとのっぺりしてしまってるように感じ、ドラマチックトーンを試してみました。なんとなく、リアルさ、存在感がグッとアップされたように思います。

ドラマチックトーンの得意な環境、質感

ドラマチックトーン

比較的、ドラマチックトーンはシルバー系、雲とかステンレス、コンクリートなどそういう素材の時にドラマチックトーンは試したくなります。曇り空なんてとんでもない迫力でドラマチックトーンなら撮れたりします。

ドラマチックトーン

オリンパス EM1にはドラマチックトーンがある

オリンパスを選択する理由にこの「ドラマチックトーン」があるから!という方もいるほどです。

1つのアートフィルターなのですが、オリンパスのドラマチックトーンは格別に楽しいアートフィルターだと思います。

僕は他のメーカーのカメラも持っていますが、このドラマチックトーンがあるのは大きいです!

created by Rinker
OM SYSTEM/オリンパス
¥149,799 (2023/06/05 08:58:00時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
OM SYSTEM/オリンパス
¥97,064 (2023/06/05 08:58:00時点 Amazon調べ-詳細)

 

おすすめの記事