【積丹岬】絶景っぷりがすごいです。日本の渚100選
積丹岬(しゃこたんみさき)
積丹岬(しゃこたんみさき)は、北海道の北西部にある岬で、北海道最西端の地点でもあります。日本海と瀬取り湾に挟まれた位置にあり、周囲は豊かな自然に恵まれた地域です。積丹岬周辺には、美しい海岸線や展望台、温泉施設などがあり、観光スポットとして人気があります。また、積丹半島一帯は、アイヌ文化に触れることができる施設もあり、文化交流や学びの場としても注目を集めています。

積丹岬には、日本海と太平洋の分かれ目にある「白神岬」という場所があり、この岬からは、北海道と本州を結ぶ「津軽海峡フェリー」が行き交う景色を見ることができます。また、冬には流氷が見られることでも知られています。

神威岬に続き積丹岬にも行ってきました。こちらは日本の渚100選になってます。

なんか、すごいです。
絶景っぷりが。
札幌から小樽まで行くならぜひ足を延ばして、積丹岬まで行ってほしいです。

積丹岬 積丹岬

 

通ってすぐの展望台から見える島武意海岸
自然に出来上がった断崖が芸術すぎです。

 

こんな絶景を前にしたら

この積丹岬に
この北海道に
色々思ってしまう。

 

帰りは北海道積丹で有名なうに丼を食べて帰りました。
2200円。高いなぁ、と思ったのですが、せっかくの思い出に。

断崖絶壁の絶景に青い海。
自然と繋がる幸せをたくさん感じました。

おすすめの記事