浅草雷門で御朱印を頂き、おみくじは大吉でしたー!

浅草雷門

なぜかわかりませんが、浅草の浅草寺、雷門に行きたいという欲求に数日かられてました。そして先日訪れたのです。僕は多分、神社が好きですね。そう思うようになったのもここ最近ですが近くにある、江の島神社もたまに行ってます。

この浅草には約10年前、1年間ほど働いたことがあるのですが、とても苦い記憶だけが残ってて、とても辛い1年でした。この浅草寺もほぼ毎日前を通ってるのに、たったの1回もこの門をくぐることはなかったです。そんな自分だったから辛い毎日だったのかもしれません。そんな苦い記憶しかない浅草寺なのに、なぜかすごく行きたい衝動にかられてて少し浅草に来るきっかけがあったので行くことが出来ました。

台東区浅草について

個人的な見解ですが、この小さな東京23区の中で、よく西側と東側に分けられたり、会話に出てきたりするのですが、浅草寺のある台東区は東側の中でも孤立して独立してるイメージがあります。すぐそばにある江戸川区、荒川区、墨田区…とはまた全然違う台東区というのは独特な土地柄だと思います。上野も台東区ですしね。23区の中では1番小さい区だったと思うのですが、何か台東区には独特の底知れぬパワーのようなものを感じます。

今回訪れた浅草寺も一言で言うと「活気のある神社」という感じです。多くの神社を訪れた訳ではないですが、活気のある神社って少ないのではないでしょうか。

浅草雷門

浅草雷門

浅草雷門

浅草 浅草寺雷門をお参り

浅草雷門

念願の浅草浅草寺雷門です。
ちなみに今回の写真はすべてオリンパスE-M1です。

12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
E-M1 | MASARUBLOG E-M1のカテゴリ一覧ページへのリンクです。オリンパスE-M1で撮影した写真の記録ブログ

浅草寺は平日なのにすごい人でした。さすが東京ですね!土日や正月なんかはどんななのでしょう。ちょっとびっくりしました。過去の浅草の苦い記憶がフワッ!とよぎりながらも、この活気ある神社の空気をたくさん感じて歩きました。

そして、「健康的な心で笑顔で毎日過ごせますように!」とお願いしてみました。いつもは「今日、ここにこさせて頂き、ありがとうございます。」だけなのですが、フッと湧いた気持ちのままお願いしてみました。
浅草浅草寺雷門

浅草浅草寺雷門

浅草浅草寺雷門

神社の中の天井には素晴らしい絵が描かれてました。
浅草浅草寺雷門

神社というとこの赤い柱ですが、この色に何か意味があるのでしょうか。
浅草浅草寺雷門

浅草 浅草寺でおみくじ

おみくじも100円なのでしてみました。ほとんど凶しかでない?らしい浅草寺で「大吉」でした。
浅草浅草寺雷門

全部いいこと書いてました。

心正しく、道を守れば幸せとなりましょう。

願望:叶うでしょう
病気:治ります
失物:みつかるでしょう
待ち人:現れるでしょう
縁談:全ていいでしょう

でも、心得というのが書いてあり、大吉が出ても高慢な態度をとれば凶に転じることもあり、検挙で柔和な気持ちで人に接するようにと書かれてました。

凶に転じるとか怖いです。謙虚に生きるので大吉のままでお願いします(;`O´)o

浅草浅草寺雷門

浅草寺で御朱印を頂く

先月、中尊寺金色堂から始めた御朱印を浅草寺でも頂きに行きました。その場で書いていただき、御朱印を押してもらいます。カッコいいです。これははまりますね。

個人的には2つ目の御朱印です。言葉でうまく言えませんが、すごくいいものを手にしてる感じがあります。収集するというのとはまた違ってこの御朱印帳を開くと、その神社を訪れた時の感覚に一時的になれます。すごく大切なものですね。

パワースポット 浅草神社へ

浅草寺の境内にあってもう、すぐそこの浅草神社。真となりなのにガラガラです。ここがパワースポットだと教えてもらいました。ここでも参拝させてもらいました。
浅草浅草寺雷門

この浅草神社の入り口に一際際立つ、銀杏木がありました。これがすごくきれかったです。
浅草浅草寺雷門

あとがき

浅草寺に来たいというのは本当ですが、やはりこの入口の雷門、ここを訪れたいという感じでした。今回E-M1でアートフィルター「リニュークレール」というのでたくさん撮ったので、次回、リニュークレールだけの写真でブログをアップしたいと思います。
浅草浅草寺雷門

おすすめの記事