
暖かい日もありますが、冬におすすめなのが登山用に厚手の靴下です。通常のサラリーマンが履くような靴下と比べると厚手な分だけ体感で、2.3度違う気がします。
東海地区に住んでますが、暖房も入れずにお部屋で過ごしてると靴下を登山靴下に履き替えるだけで少し温かくなれるのです。僕は登山によく行ってた時期があるので登山靴下もたくさんあって、
この厚手の登山靴下は登山をしない人にもおすすめだな!と思い発信してみました。
登山用靴下は機能性も抜群
もともと登山は真冬のマイナス何度という過酷な中を何時間も歩くのに適したように作られてるので、3足で1000円というような安い靴下とはすべてが違います。
伸縮性・吸湿性・通気性・弾力性・速乾性・耐久性・・・などすべての点で一般的な安い靴下とは全く別物です。
そして、何より暖かくて歩いてて通常の靴下より、断然疲れないようにできてます。なので、寒い12月、1月、2月だけでなく、特によく歩く外回りの営業マンや立ち仕事をしてる人などは一回り大きい靴を買ってでも、真夏以外はこの登山靴下の方が、足に優しくて疲れにくくていいと思います。
かかとまわりや指先など、疲れないように厚手な分だけあって、足にとっても優しいです。
登山ブランドは色々ありますが、僕は靴下は全てモンベルで済ませてきたのでモンベルの靴下を紹介します。
モンベルの極厚手メリノウール アルパイン ソックス
僕の愛用してる極厚手のおすすめ登山靴下です。メリノウールっていうシリーズの厚手靴下で、本当に暖かくてメリノウールとは羊毛の中でも最高級といわれてます。やわらかくてとても弾力があって履き心地抜群です。
こんな雪山で寒さを凌ぐ人たちが愛用してる靴下ですから!
登山しない人には少し高価に思うかもしれませんが、真冬だけでなく、4月や5月でも疲れない靴下という点でみると、真夏以外ずっと履ける靴下です。それに、厚手な分だけ、しっかり作られてるので、すぐに穴が空いたりして履けなくなるということがなく、僕は登山靴下は今で2年、3年と通常に愛用してますが普通にずっと履いてます。毛玉が結構ついてますが。
アマゾンのレビューを見ても皆さん登山でなく、通常の家履きで使用されてる人も多いみたいです。皆さんかなりの高評価です。
モンベル登山靴下トレッキングストリームソックス
こちらは色違いで3足持ってます。同じ、厚手のメリノウールで金額も約1000円ほどお安くなってます。個人的にはこれで十分温かくて普段使いに足の寒さを凌ぐなら満足できると思います。
足が冷えると、身体のアチコチが調子悪くなる原因にもなるので、特に女性は冷え性の人が多いのであったかい厚手の靴下で足元を温めるのは身体にもいいことのように思います。
構造や特徴が書かれてますが、蒸れ防止に耐久性も抜群の厚手靴下で足元をポカポカにして冬は過ごしましょう!
その他厚手の登山靴下