ロジクールG510sキーボードの使用感は抜群!高級感すら感じます!

去年発売されたロジクールG510sのゲーム用キーボードを購入しました。

 

家電屋さんで少し触って、この「キボードの触りゴゴチはなんだ?!」と、一瞬感じて以来ふと、あのキーボード欲しいなぁ。と何度か思ってきたキーボード。ついに購入しました!

 

定価は14800円。ヨドバシカメラで10600円で購入してきました。キーボードにしてはめちゃめちゃ高いのだけど、一日中と言っていいほどパソコンを触ってる自分にとって、パソコンの速度やマウスの持った感触、キーボードを打つ感触などストレスを少しでも減らしたく、より快適に作業はしたいもので。

ゲームはしないのにゲーミングキーボードを選択

ロジクールG510s
 

今まで使ってたキーボード、DELL ALIENWARE TactX キーボード。
DELL ALIENWARE TactX キーボード

これも相当気に入っててかれこれ5年近く愛用してきたのだけど、たまに知り合いのパソコンとかでキーボードを使うと、ちょっとDELL ALIENWAREのキーボードはキーの溝が深くカチカチしてる感じがあってお知り合いや、漫画喫茶の方が使いやすいなぁ。と何度か思ってきました。
 

それでも愛用してきたのは、このキーボードの左側1~6のボタン。ここに自分の好きなマクロを当てれるから。毎回決まったソースのコードやコピーや貼付けなどボタン1つでできてしまう。これがかなり作業効率を上げる。これを愛用すると、コントロールキーを押してCを押してとか、メモ帳でコピって貼り付けてとか、面倒くさすぎてよくやってるなぁ。と思うほどです。

ロジクールG510sの使用感は抜群!超高級キーボードです!

個人的には、ゲームもしないし、一応キーボードが光ったりするのですが、ALIENWAREと画像で比較しても光は柔らかい感じです。

使い心地は、僕の手の大きさと、今まで使ってたキーボードのストロークの深さが若干深すぎた僕にはちょうどいいストロークでキーの幅もピッタリです。ノートパソコンのぺったんこなのが全くダメな僕には最高です。あと、キーを押して、チャカチャカしたりガチャガチャしてる感が今までのと比べると、全くない。滑らかでしっとりしてる感じで、キーを触っていたくなる感じで高級感すら感じます。通常時の使用感ははんぱなくイイです。癒されるくらいです。
そして、一番の決め手はこの左側のGキー、18個のボタンです。ゲームをしなくてもブログを更新する人や、パソコンを日常的に触る人なら作業効率は抜群によくなると思います。

例えば、画像サイズを記事に合わせるのに、width="300" height="225"こんなソースをボタン1つでしたり、よく使う改行のBRだって、ボタン1つです。左上のM2,M3キーを使えば合計54個記憶させれます。

18個のGキーが買う時には一番購入を駆り立てられましたが、使ってみるとこのキーを押す感触がたまらなくいいです。個人的には、キーボードは今の所これしか考えられないです。通常のキーボードしか使ったことがない方であればかなり違いを感じるのではと思います。

 

おすすめの記事